≪内容≫
羊毛フェルトによる犬の人形作りを通じて、基礎的な知識と技術を身につけることができます。
初等科の課題作品は、サイズは小さめですが、リアルに仕上げることが可能です。
このコースでは日本羊毛アート学園 佐藤法雪 独自の羊毛犬人形制作における基礎を学んでいただきます。
制作課題は講師が生徒さんの技術レベルに応じて指定し、規定回数で制作を終わらせるのではなく、
一つの作品を完成させることを目指します。
※未完成の状態で次の課題へ進むことはいたしません。
初心者の方でも講師がそれぞれのペースに合わせて教えてくれるので安心して受講していただけます。試しに作ってみようかな!?という方も気軽に受講が可能です。
≪料金≫
※料金はすべて消費税と材料費が含まれています。
≪入会金≫税込金額となります。
¥8,000
※ご入会いただかない場合には、全講座一般料金でのご受講となります。
※お支払いいただいた入会金は、いかなる場合でも返金いたしかねます。
■受講料
一般: ¥11,000(2.5H×2コマ)
会員: ¥6,500(2.5H×2コマ)
2コマ分の料金をまとめていただきます。
≪補講について≫
一般:¥5,500(2.5H×1コマ)
会員:¥4,500(2.5H×1コマ)
■教科書
「羊毛フェルトで作る リアル犬人形」¥1,404 (トランスワールドジャパン刊)
ISBN-13: 978-4862561121
ISBN-10: 4862561128
「うちの子そっくりかわいいワンコ」¥1,620 (トランスワールドジャパン刊)
ISBN-10: 4862561950
ISBN-13: 978-4862561954
※教科書は事前にお近くの書店、またはインターネット書店でご購入いただきますよう
お願いいたします。
犬科に関するよくある質問を抜粋しました。
Q,自分の飼い犬を初回から作ることはできますか?
A,可能ですがうまくいかないことが多いので、当学園の制作方法に慣れていただくために柴犬から作っていただくことをお勧めしています。
Q,希望する犬種を作ることはできますか。
A,特別な理由がない限り、当学園の制作方法に慣れていただくために柴犬から作っていただいております。2作目からは教科書に載っている犬種(チワワ、ダックスフンド、ポメラニアン、トイプードル、ビーグルなど)を順不同で受講できます。その他の犬種については教科書に載っている犬種終了後に制作することができます。
Q,亡くなった愛犬の毛を使って作品を作ることは可能ですか?
A,可能ですが、制作に慣れていない段階で大切な毛を使ってしまうのはリスクを伴いますので、慣れてから制作することをお勧めしております。